法律相談への
ご予約は
law.tax@toranomon.com | |
TEL | 03-3591-7377(平日9:00~17:30) |
FAX | 03-3508-1546 |
「中小企業は株主間契約で自由な経営を!」 目次.pdf
令和3年9月16日 民事法研究会より発行
親族外の従業員や他の会社に事業を承継させる場合、目的を達成するには、株主間契約が重要な意味を持ちます。しかもそれは、法人税・所得税も考慮した適切なものでなければなりません。
従業員持株会、国際税務、穏やかな親族外事業承継、会社分割の活用、別れに備えた株主間契約、M&A、特例事業承継税制の具体的な事例とTEMPLATEで課題と方法を示します。
研究会の仲間たちと、厳しく、かつ楽しい議論を、1年あまり続け、完成いたしました。中小企業であることを有利に働かせ、自由で活発な経営のためにお役立てください。
令和3年8月30日 弁護士後藤孝典
執筆者名 牧口晴一・島田幸三・阿部幸宣・深山 暁・李 永壽・酒井 修・親泊伸明
編著 後藤孝典 ご購入用チラシ.pdf 目次.pdf
2022.01/01
新春のお喜びを申し上げます。 昨年は、日本企業再建研究会の仲間たちとの討論をまとめ 「親族外事業承継と株主間契約の税務」(発行:民事法研究会)を 出版する事が出来、今年度中にこの本の続編「株主間契約の法務」完成を 目標に頑張っております。 これからも「会社の相続」に関わる実務的で、かつわかりやすい「ものがたり」を 添えた本を出していければと思っております。 また、4年目を迎えましたYouTube... 【続きを読む】
2021.09/22
「ハリウッド映画」ではない日本で起きた水俣病事件の本質を知っていただくために「ドキュメント水俣病事件 沈黙と爆発」の第一章を後藤孝典が語るのブログに掲載いたしました。 「水俣病事件は、まことに興味ぶかいエピソードに満ちた物語なのです。明治以降今日に至るまで、日本人の夢と挫折と、成功と失敗と、そして官僚や政治家、企業経営者と庶民の、浮き沈みを刻み込んだ、激動のドラマなのです。明治以降戦前戦後を通し... 【続きを読む】
2021.08/30
「中小企業は株主間契約で自由な経営を!」 目次.pdf 令和3年9月16日 民事法研究会より発行 親族外の従業員や他の会社に事業を承継させる場合、目的を達成するには、株主間契約が重要な意味を持ちます。しかもそれは、法人税・所得税も考慮した適切なものでなければなりません。 従業員持株会、国際税務、穏やかな親族外事業承継、会社分割の活用、別れに備えた株主間契約、M... 【続きを読む】
2021.07/13
この映画が今回このタイミングで公開されることに大きな疑問を感じております。自主交渉の患者たちと一緒に戦ったものとして、この思いをyoutube「どうなる日本企業51」で話しました。https://www.youtube.com/watch?v=u0NPRTUDqCU特に複雑な問題を多く抱え込む中小企業とともにあゆんでまいりました私としては、この秋の総選挙を迎え、日本国民の価値観の分断を望んでいる大... 【続きを読む】
経営革新等支援機関20130118関東第3号及び関財金1第57号(経産省)
〒105-0003 東京都港区西新橋1-5-11 第11東洋海事ビル9階
法律相談への
ご予約は
law.tax@toranomon.com | |
TEL | 03-3591-7377(平日9:00~17:30) |
FAX | 03-3508-1546 |